あじーるについてAbout Asyl

NPO法人女性サポートAsylは、居場所を失った女性や母子に一時的な居所を提供し、
新しい生活の基盤づくりをサポートする団体です。

理念とミッション

理念

「尊厳ある日常」

ミッション

  1. 行き場の無い女性や母子の一時保護と新しい生活基盤づくり
  2. 孤立を生まないための居場所づくり
  3. 困窮を生み出さないまちづくり

ご挨拶

理事長 吉中季子自分や自分の周りには、男女差別や、DV、貧困、生きづらさなんてない、それは他人のことと思っていませんか。しかしそれは、なんとなくないふりをしているだけかもしれません。
この「なんとなく」は厄介です。その場で言いたいことを言ったり、行動したりすることを、させないようにする魔法です。なんとなく、がまんをしていませんか。なんとなく、言葉にできないけどおかしいと思っていることはありませんか。

私たちの社会は、まだまだ、女性、障害をお持ちの方、性的マイノリティなど、声を出せない人たちが生きづらい社会になっています。

あじーるは、少しずつですが、女性だけでなく誰もが安心して暮らしやすい場所・地域を目指しています。

理事長 吉中 季子

あじーるちゃんイラスト
マスコットキャラクター
「あじーるちゃん」
※初代職員じょっちんの手によるもの

組織概要

名称 特定非営利活動法人女性サポートAsyl
前身 NPO法人ホームレス支援北海道ネットワーク女性シェルター事業(2012年活動開始)
設立 2015年9月14日 法人格取得
所在地 札幌市北区
電話 011-299-5579(代表)
役員
理事 吉中 季子
理事 向谷地 生良
理事 山内 太郎
監事 安東 朋美
事務局長 波田地 利子

主な事業

シェルター事業

  • 生活困窮者シェルター事業(札幌市委託)
  • 地域居住支援事業(札幌市委託)
  • 自主事業シェルター

障がい者相談支援事業

  • 相談室あじーる(障がい者相談支援事業所)

もやもやすたでぃカフェ

ほか居場所サロン、シェルター退去者向けイベント、行政・職能団体や高等教育機関等への講師派遣等

沿革

2012 あじーるの前身となる女性シェルターが、北海道「絆」再生事業の補助を受けて開始(運営団体:NPO法人ホームレス支援北海道ネットワーク)
2014 専門的な女性支援団体としての立ち上げ準備を開始
2015.3 「絆」再生事業による女性シェルターの運営が終了
2015.4 札幌市生活困窮者自立支援事業の委託により「札幌市ホームレス相談支援センター分室」としてシェルター運営を開始。この時「あじーる」と名付けられる。
2015.5 NPO法人女性サポートAsyl設立総会
初代理事長として吉中季子、初代副理事長として向谷地生良が就任
2015.9 NPO法人格を取得
2015.9 歓楽街すすきのに「女性と子どもの安心ルーム」を開設(2016年2月迄)
2016.4 新法人で「札幌市ホームレス相談支援センター分室」事業を継承
2016.12 札幌市ホームレス相談支援センターを構成する5事業所合同で、シェルターを退去したあとの支援(アフターフォロー)がなぜ必要なのか、どのくらいの時間がかかっているのかを明らかにする調査を開始し、約1年かけて報告書をまとめた。この調査によりアフターフォローの重要性が認知され、国の施策に「地域居住支援事業」が生まれるひとつのきっかけとなった。
2023.3 『お金のやりくりノート』初版発行
2023.10 女性に特化した障がい相談支援事業所「相談室あじーる」開設
2023.11 第10回生活困窮者自立支援全国研究交流大会(札幌市開催)において、同大会初となる女性支援分科会を企画・コーディネート
2024.1 もやもやすたでぃカフェ」がスタート

助成金事業実績

2015 独立行政法人福祉医療機構WAM助成「行き場のない女性たちの自立を地域で支えるモデル構築事業」
2020 札幌市さぽーとほっと基金「生活困窮を経験した女性たちのための生活向上と生きがいづくり事業」
2021 中央共同募金会 居場所を失った人への緊急活動応援助成第3回「行き場のない助成や母子へのアウトリーチ・アフターフォロー強化事業」
2021 丸紅基金助成「啓発・広報用パンフレットの作成」
2022 独立行政法人福祉医療機構WAM助成「シェルター退去後の自立支援体制構築による再困窮防止事業」
2023 独立行政法人福祉医療機構WAM助成「困窮者の地域生活を支えるネットワークを当事者参加で構築する事業」
2024 独立行政法人福祉医療機構WAM助成「当事者のエンパワメントを通じて地域の連携を再構築する事業」
2024 札幌市さぽーとほっと基金「生活に困窮する女性たちにアウトリーチするための炊き出し支援事業」

情報公開

NPO法人ポータルサイトからご覧ください。

NPO法人ポータルサイト